8月はお盆もあって、あまり動きのない一か月になった。自分の記事を書く量は増えているものの、こちらのブログ記事は増えていない。今月はこちらも増やしていく予定だ。気楽にやっていこうと思う。 ネタはある。 あるけれど、創作という点においてはかける時…
創作に関わる仕事というのか、漫画の仕事も少しこなしつつ7月を終えた。やったことない仕事は緊張するが、新鮮さと高揚感がある。 暑いのは苦手だが、夏が好きなのは変わらず、夏のものは味わいたくなる。花火や海を見ることなど。ゲーム内でも構わないとい…
日課の散歩がてら、投票に行ってきた。 初めて行く投票所だ。場所は知っていたが、入り口を知らない。分かりづらい構造だと思ったが、勘で行ったら当たっていた。特に支持政党もなく、今回は政治家になる前の講演会にまで行った人もいたが、その人を応援した…
また半年経ってしまった。 生活の方は相変わらずだが、自分自身の小説以外の本というものも書き始めている。所謂、ブランディングというやつで、人に呼び掛けておきながら自分が出していないとは話にならない。というわけで、自分で企画して自分で書いている…
今度の更新は7か月ぶり。 生きてはいる。生きて本は作っている。 自分の本が短編で電子書籍一冊だけ出たというのは頂けないが、それ以外は動いているので、暇じゃないから大丈夫というのもある。記録は後々役に立つので、このへんはマメに残しておきたいとこ…
気がつけば8か月も更新していなかった。 noteは時々覗くものの、こちらはブログすら見ることもなかった。それほどあっという間に時が過ぎた。色々と他のことをやっていたせいもある。しかし、ここ1か月ほどは腰痛に悩まされていて、良くなってきたかなと思っ…
祖母の初盆も済んで、あとは文学フリマ大阪11を待つのみとなった。今回もスタッフ仕事で出店はしていないが、作品の載った本が販売となる予定だ。文学フリマ大阪に作品だけでも出るのはけっこう久しぶりかもしれない。 ここのところ創作活動は芳しくなく、…
先日、父方の祖母が亡くなり、見送ってきた。御年89歳。大往生であった。 昨年の夏に施設に入ってから認知症が進み、最後に会った時はそれほど話すことができなかった。 彼女がまだ元気で、ゆっくりと思い出話もできたのが施設に入る前の食事会である。鰻弁…
随分と更新が遅くなってしまった。 文学フリマ東京後は東京で少し仕事をしていたせいかもしれない。そこに実りはあって、それから随分と仕事に追われていた。いくつかの原稿に詰まっていたところもある。それを昨日解消できた。 一つ終わったところで、昨晩…
翠嶺クラフティングは今回も文学フリマ東京に参加する。前回はブースだけ取って、他の人に任せていた上住だが、今回はほぼ一日中店番をしている予定だ。文学フリマは来場者数を更新していても、弊社は行列ができているわけではないので、気軽に立ち寄って雑…
noteを毎日更新しているせいか、気がつけば2週間も更新が止まっていた。こちらは自分自身の創作を中心に書くこととしているため、頻度は下がりそうな気がしている。既に下がっているが。 ただ、作品を何も書いていないというわけでもなく、過去作品のKindle…
趣味の話。 昨日、信長の野望覇道の全体チャットにてタイトルのような発言がされた。私も同意である。 3月の第2シーズン開始の混乱、運営の対応のひどさもあって続々と引退者を出した。ユーザーたちの声は聞こえていると思うが、運営からは全く反応も無く…
もうすぐ独立して2か月経とうとしている。当初の目標である月に1冊の本を出せるようにはまだなっていない。一応、目標の設定は甘めにして自分の本だけでなく、依頼人のもOKにしているが、思ったよりスムーズにはいかないものである。その軌道に乗せるため…
ゲームの感想はあまり書いていないかもしれない。記憶ではFF14のブログを除いて初めてのような気がする。 去る2月27日に形勢が決まり、信長の野望覇道のシーズン1が終わった。今日の夕方からシーズン2が始まる。忙しいゲームだ。全6大名家に分かれて、プレイ…
新居にエアコンがまだついていない。他の暖房設備を持っていない私は妻と震えながら毎日を過ごしている。 かなり厚着をしてzoomの打ち合わせにも登場するため、出落ちで笑いをとれる。少し芸人になった気分だ。 エアコンがつかなかったのは退職金をあてにし…
中央区よ! 私は帰ってきた! というわけで、昨日に引越を完了。四年ぶりに谷町へと戻ってきた。一度住むと住みやすくて離れにくい土地である。今回は自営業になったこともあって、引越準備に時間をかけることができた。 ミニマリストを目指しているわけでは…
フリーランス二週間目に入った。本日で名実ともに勤め先の肩書きはなくなった。現状はボチボチある仕事と引越の作業&手続に追われている。ライター業はやってみた感じ、自分の場合はあと五、六本は抱えても大丈夫そうな状態だ。現状は二本。 今後の創作活動…
まだ籍は残っているものの、週明けの月曜日から次の仕事は入っている。開始から暇でないことは誠にありがたいが、一週間ぐらいニートはやってみたかったものだ。歳をとれば引退の時期がくるのだから否が応でも無職の時はくるのだけれど。 この土日は完全な休…
できるだけ行きたくない場所は役所と病院である。空気が籠もっている感じがして、あの空間で待つのも苦手だ。それでも、何かの手続をしなければならなかったり、身体が悪ければ行かざるをえない。 今日は有休を取って、役所へ諸々の必要書類を発行しに行った…
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年早々に勤め先を辞めて、次のステージへの準備に追われている。準備と言うより、もう仕事が始まっている。勤め先へもギリギリまで出勤するので、あと3週間は余裕がない生活になりそう…
2022年は予想外のことが夏から多く起きた。きっかけはとある御仁の出版募集ツイートから。そこで一念発起して活動した結果がフリーランスへの道となっている。彼の反応がなければ、私は絶望の底でサラリーマン生活を続けていたかもしれない。今年の感謝…
気がつけばこちらの更新は二週間超止まっていた。一応、プライベートと自身の創作活動についてはこちらで記録することにしている。noteは真面目に書きすぎていて、ふざけることが難しくなってしまった。それほど読まれていることはないと思っていても、仕事…
少し前に奮発して作業環境を整えていた。 ここに来てそれが正解だったと思っている。資料を作ったり、作品を書くにしても、自分が思っていた以上に諸々の仕事がしやすくなっている。できれば引越までしたかったが、そこまでの余裕は懐も時間もなかった。 去…
もう書くしかない。けっこう書いているつもりだった。それでも、今までの量では少なすぎた。頭の中に浮かんだ文章をどこかへメモすることもなく放棄してしまっていた。今は無料の日記アプリを導入して、そこへ書き込むようにしている。 人間、いざとなってか…
20周年となる文学フリマ。 上住は前回同様、東京に前日入りした。奇しくも35歳になった日である。東京へ出たことによって、誕生日の特別感は薄らいでしまった。宿に着いた時はもう別日程という感覚であった。 札幌代表と合流して繰り出すは下北沢。下北…
今回も翠嶺クラフティングは文学フリマ東京に参加する。上住は一日スタッフをするため、当日ブースにいることはほとんどないが、新刊が二冊出るので立ち寄って欲しい。 お品書きはWebカタログへ c.bunfree.net エッセイを書いた。 ラブコメの良し悪しが明確…
週に三日は筋トレするようになった。無事に習慣化できていて、自分自身のパフォーマンスも上げてくれている。尻と背中は今年頭に褒められるほどにはなり、ここのところ腕と肩には分かりやすくついた。 しかし、未だに腹の肉は中々落ちない。 色々調べたとこ…
友人の誘いに乗って参加することにした「あにまるしぇ東大阪」。東花園は思ったよりも遠く、予定時刻より10分ほど遅れて到着した。テントがブースなのだが、まず自分自身のテントを探すことが難しい上に、会場発表のブース番号と出店配置の番号が異なるとい…
まだ福岡行きの疲れがとれぬというのに、機会というものは巡ってくるもので、勤め先を辞めた同期からスペースが空いているから使わないかというお誘いがあった。 人間、誘われる内が花である。 数年前に辞めた同期とまだ付き合いがあって、時を経て肩を並べ…
2年ぶりの福岡は人出も戻っていて、やや歩きにくくなっていた。22日土曜日に博多入り。すぐに宿へ向かうが、そこで一つ目のやらかしをする。 ワクチン接種証明書を忘れたのだ。 宿の人に聞けば写真でもイイという。写真がくるまではクーポン券はお預けとなっ…