翠嶺クラフティング

個人作家、上住断靱の活動記録

読書感想文「 「ついやってしまう」体験のつくりかた 玉樹真一郎著

 著者とお会いしてから五年ほど経つ。それからFacebookで繋がって活躍は目にするものの全く会えていない。その頃、お腹にいた第一子さんはすっかり大きくなっており、今や第二子さんまでいるほどだ。
 お会いした時から執筆にとりかかっていらした本がこの8月に出た。
 Amazonでランキングしているのを見る度、知人として誇らしく思っている。
 さて、本題の『「ついやってしまう」体験のつくりかた』の中身について。
 ゲームのデザインを第1章~終章(第4章)まで説明している。具体例をふまえて説明するので分かり易い。
 第1章 人はなぜ「ついやってしまう」のか

 第2章 人はなぜ「つい夢中になってしまう」のか

 第3章 人はなぜ「つい誰かに言いたくなってしまう」のか

 終章  私たちを突き動かす「体験→感情→記憶」
の構成となっている。
 ここまで読んで、ゲームはどういう考えの下で作られているのか理解がすすむ。ゲームデザインの仕事というのも朧気ながら分かってくる。しかし、「これらを実際の生活で応用できるのか?」というところは分からない。
 その不安に思ったところで、
 巻末1「体験のつくりかた」の使いかた(実践編)である。
 ここまで読んできたら、自分にスッと自分のものとして吸収できるであろう。「なるほど。そういう風に実践すればいいのか」と。著者の子育てでの実践もおさえてほしいところ。
 ゲームの話ばかり読んできたが、ゲームだけに通用するものではない。色々な現場で、様々な場面で活かすことができるものである。
 最後に著者は「何度も読まなくていい」と書いてある。それがなぜなのか、気になる方は読んでみてはいかがか。