翠嶺クラフティング

個人作家、上住断靱の活動記録

第三回文学フリマ福岡報告

去る10月8日(日)第三回文学フリマ福岡に寝坊することなく出店してきた。
今回は東京以外で初の会場変更をした文フリとなる。
スタッフの努力が実り、フロアが一つになったことで一体感のある雰囲気が作られていた。
私は例の如く半官半民ならぬ半スタッフ半出店者で、設営にも加わり、本を売った。今回の福岡は最初から歴史小説が売れ、歴史小説を探し求めている猛者から、釣りはいりませんというイケメン、気になってましたと買ってくれる人と調子が良かった。
短編「忍嚆矢」は色々あって原価が上がり頁数の割に高めの値段となっている。値段は高かろうが、買う人は買うと思っているが、今回はそれを裏付けるほど、「面白そうですね。買います」という人がいて、エネルギーを貰った。
昼食後は睡魔に襲われ、うつらうつらしながら、離れた場所に陣取る妻の後頭部を見ていた。このままではいかぬと、眠気覚ましに徘徊して少し本を買った。
第一回から顔見知りだけれど、出店は初めてという人の本も買って、これから読むのが楽しみである。
撤収中に某スタッフちゃんのギターが度々勝手に倒れていたのが印象的だった。

終了後は懇親会に参加し、持ち芸の金勘定を披露した。
二次会にはど真ん中に座ったため、左右両方の面白い話を聞けた。主に参加したのは文学談義のほうである。久しぶりに作品について話せたので充実した一時となった。
途中、そろそろバスの時間だと京都代表は言う。
岩手代表は「度々やらかしているから、早く行った方がいい」と彼をバス乗り場へ向かわせた。
二次会終了後は数人を「ラーメン食いに行きましょう」とナンパし外に出たところで、京都代表から「バスに乗り遅れました」と連絡が入る。
それでもバスの乗り遅れ。これも風物詩だ。
トマトラーメンを食べているところで京都代表も再度合流し、日付をまたいで話し込む。最後は望月代表の一声で解散となった。一人一人と「では次回の文フリで」と別れていく。
宿の鍵は一つ。先に帰っている妻は起きてくれているだろうか。電柱に頭をぶつける韓国人のお兄さんを見ながらつまらぬ心配をした。
第三回文学フリマ福岡はつつがなく終了した。