翠嶺クラフティング

個人作家、上住断靱の活動記録

5/6 第二十八回文学フリマ東京はチー4 大坂文庫へ

きたる令和元年5月6日(月)東京流通センターで第二十八回文学フリマ東京が開催となる。大坂文庫は今回も参加だ。第一展示場のお誕生日席にいるから見つけやすいと思う。
ブース番号は「チー4」
大坂文庫に最初に寄ると便利な紙袋が手に入る。(一枚50円。本購入の際は無料)
暫く中断していたものの、今回から復活。これで文フリ東京も快適に回れるというわけだ。

f:id:duwazumi:20190427142503j:plain


今回は満を持して、初長編「尾生の信(びせいのしん)」が新刊として頒布となる。テーマは「途」。初のしまや出版を利用しての印刷で、仕上がりも楽しみな一冊となっている。
以下、あらすじ

 

戦国時代、伊賀国の下忍である与助は出世の望みを捨て、捻くれた日々を過ごしていた。
しかし、友である庄八の手を借りて彼は伊賀でその名を知らぬ者はいない絶世の美女、椿姫と出会い、いずれ武士になって迎えにいくことを誓う。
やがて織田軍と伊賀衆が戦をすることになり、彼らはその戦禍に身を投ず。
資料に残る下忍、与助は燃えさかる伊賀で何を見、何を得て、何を失ったのか――。

天正伊賀の乱を一人の人物を通して描いた。
忍者歴史小説長編。

f:id:duwazumi:20190427141144j:plain

竹槍から兜首へと出世のイメージを描いた表紙が目印。
今回は戦闘描写も豊富。
私の作品では過去なかったお姫様の戦闘シーンもあり。どんな戦いになるのかお楽しみあれ。

他、過去作品は文学フリマWebカタログへ。
「気になる」を押して頂けると励みになるので、一つ指を動かして欲しい。
https://c.bunfree.net/c/tokyo28/!/%E3%83%81/4

新刊間に合いそう

印刷所の〆切を眺めている。
今回の長編は書き上がったら、ここでする宣言をしているので、その通りにするつもりだ。いつも使っているところよりお値段は上がるが、仕上がりに期待ができる。
〆切を見ていると、どうにか間に合いそうだ。
日付が変わった今日に全てを調整して、入稿入金する予定だ。
極道入稿じゃないのは久しぶりかもしれない。
作品自体は一年前に書き上がっていたのだけれど、諸々あって遅れた。やはり人を介することは中々難しい。まあ、表紙自体は三年前に出来上がっているという遅筆ぶりもあったので、私も悪い。
やはりイベントに出る時は新刊があったほうが良い。
出店している本人のテンションも上がるからか、立ち寄ってくれる人も多くなるし、新しい感想を頂くこともできる。それが新しい燃料となって、次の作品に繋がるのだ。
最近は出来に拘りすぎて、完成まで至らぬことが多かった。これでは自分の作品で描いた「未完成の天才(「見上げた男」より)」だ。
今日はここまでにしようと思って、気分転換にブログを書いている。
入稿したら、取り敢えずネトゲのイベントを消化する。手に入れたいアイテムもあるので。すぐにこの集中を持続するべく次の作品に着手するけれど。
まずは入稿まで油断しないことだ。どんな罠があるか分からない。

迷った話

五月の連休最後に文学フリマ東京がある。
今回も新刊が難しそうだったので、旅費のことも考えて、スペースは取ったけれども断念しようかなと思っていた。
そこで「宿が空いていたら行こう」と思い、宿を見たら空いていた。
更に、出店案内が届いていたから開くと、誕生日席になっていた。
流石にここを空きにするのは勿体ないし、申し訳ない。ということで、気合いを入れて新刊を作り、文フリ東京に臨むことにした次第である。モチベーションが下がっているというわけではないのでご安心を。
それでも、迷うほどのことはある。行って売ったからといって確実に売れるわけではないのだ。同人は全てを準備してようやくどうにかなるか、である。その気合いが入るか少し日和ってしまった。
最終的に楽な道を選ばなかったから頑張るしかない。
当日は頑張って懇親会で旨い酒飲んで帰ろうと思っている。

バリア

どうにも病の方が中々強力に出張ってきているようで、体の中でうずを巻いている。立ち止まると、そこでうずくまってしまうから、無理にでも動いている。もうすぐ結婚して二周年になるうえ、第一回の文学フリマ大阪から七年も経つという時にどうしたもんだと思う。
丁度、季節の変わり目なのもあるだろう。
仕事先では慶弔届けが毎日のように提出されるし、職業安定所は繁忙期でずっと混んでいる。新生活で浮かれる人あれば、春の暖かさに気が抜けて死ぬ人もあり、引っ込んでいた病理に悩まされる人もある。
筋トレは辛うじて続けているものの、筋肉だけでは全てを封じきれぬらしい。幸いにして、話を聞いてくれる友人や応援してくれる人たち、妻がいることで、宗教の勧誘をはじき返すぐらいの体力は残っている。

UFOキャッチャー

最近、大学時代の友人と飲みに行くと、一軒目の後にゲームセンターを挟むことがある。昔のように長く遊べるゲームは少ないものの、ゲームの種類は規模によるが多種多様だ。友人はFATEに行くので、私は他のゲームをする。
UFOキャッチャーはコツを高校生の時に教えて貰って依頼、割と得意になった。十何年経っても、基本の攻略方は同じなのである。高校生といえば好きな人ができて、デートにも行く歳だ。UFOキャッチャーで全然だったという話にH君という友人が自分の奥義を伝授してくれたというわけだ。
H君曰く「デートに誘う勇気があるのは素晴らしい」「上手く行って欲しい」とのことで、懇切丁寧に教えてくれた。
今、思うに大分いい人なのだが、当時の私はそこまでH君に恩義を感じなかった。あの時の私に渇を入れたいと思う。また縁があればH君に御礼を言いたい。
足が遠のけば腕が落ちるのは当たり前で、久方ぶりのゲーセンでは全く取れなかった。
しかし、行くようになれば徐々に腕が上がってくる。
景品系のゲームは一発で取れないものも多い。
形状、アームの強さ、当たり判定(景品の動き)、これらを見ながら確実に落とすのである。
ちょっと前に欲しいスマホケースを取るところから再燃したUFOキャッチャー。スマホケースゲット戦で出会った店員さんが「ゲームなんで取れなきゃ面白くないですからね」と言った。昔からの偏見でゲーセンは絶対に景品を取らせたくないものだと思っていた。それとの勝負だと思っていたが、そうではない。これはゲームだと思うようになってから、気楽に挑戦できるようになった気がする。
要はコツはあるけれど、それは基本。現地でその機種にあるクセを読み取って景品を取るのだ。なんとも臨機応変さが面白いではないか。そんなわけで新しい趣味になりつつある。

脳内執筆

今日の職場は二人欠けていた。一人は出張、一人は有休だ。その二人分の日常業務をこなしつつ、役所に提出する書類を仕上げるというアクションに富む一日だ。しかし、前もってそのことは知って事前準備をしていたから、それほど難しいことではない。
受付の業務もあった。普通の会社なら美女だが、この会社は通常、おっさんで、おっさんがいない時は当番で持ち回りする。今日はその当番日でもあった。
簡単な仕事なら受付でもできるが、私の持っている書類は個人情報満載なので、そこらへん持ち歩いたりできない。前もって知っていたのに、勉強本を持ってくるのを忘れた。こっそりとスマホKindleアプリで「半七捕物帖」を読んでいた。
来客はそれほどない。
九時前は新高校生とその親が入学式に向かうべく歩いていく姿が多かった。
以外と父親のみの同伴という親子も多く、その父親が有休か半休かどちらを取っているのかどうか想像したりしていた。
その内に、眠気が襲ってきたので立ち上がって受付室を歩き回りながら、自分が書く小説のことを考えていた。小説を読んだ後だと、読んだものの文体で今の状態を描いてみる。
今日の職場で一番平穏な時間であった。
脳内で書いた小説はかたちに残らなかったが、またどこかで発揮される時がくるだろう。
小説も大事であるが、目下考えなければいけないことは、家庭でのイベントである。四月は大事な月だ。何かイイ意味で相手が驚くものを、と思うのだが、まだ思いつかない。

退廃

気がつけば三日ルーチンのブログ更新もここ暫くできていない。FF14はネタがないときは諦めることにしているからいいとして、こっちとnoteはせめて更新しようぜと自分に言い聞かせる。続けることは斯くも難しい。
本日はエイプリルフールより改元で、勤め先の話題も朝礼からそれであった。
「今日から元号が変わります」
役員の挨拶でいきなりカマされて、すっころびそうになった。しかし、どうやら本気で言っているらしい。皆、やさしいので彼が裸であろうとも、服を着ていると言ってくれるような人たちばかりだ。私も退職金が惜しいので、今は素直に従っておく。
会社は一日から慌ただしいことばかりで、将来は全部エッセイにしようと思うような事件ばかり起こった。
昔ほどに気にしなくなったのは、いつも心に辞表を持っているからだろう。
それでも疲れるものは疲れるから、自分がサラリーマンにむいていないことを痛感するばかりだ。かといって、最近はめっぽう書いてもいない。ぶち抜くほどのことをしていないのにクヨクヨしている。
職場も本格的に人手不足になり、以前は「それやったことない」で許されていたことも、「やれ」と言われるようになった。いいことだ。逃げてきた人間が苦しんでいるだけだ。今まではやる人間だけが損をして、何もしない人間が得をするような環境だった。変化に適応できないものは苦しむしかない。
しかし、自分にも言える。
今いる場所から変わりたければ、それ相応の行動をしなければならないのだ。自分から変化を作れなければ退廃していくだけだ。それでも生きていればいいと思うのだけれど、自分はどうにも苦しくなってくる。
まとまりが悪くなったけれど、なんとかあがいているということだけ。